働きやすいスウェーデンと言われるわけは、育児休暇、子供の看護休暇、病気休暇、夏季休暇にある。

育児休暇で子育てを楽しむ
Photo by Jessica Rockowitz on Unsplash

スウェーデンで働いていて何が一番いいかと聞かれたら、休みの取りやすさとその長さです。
子供が風邪を引いたら休む、自分が風邪を引いたら休む。仕事でストレスが溜まったら、精神的におかしくなる前に休む、というのはスウェーデンで働く人にとって当たり前にある権利だと感じます。
子供を持つ同僚が何人かいる場合は、私自身も遠慮せず休める、という雰囲気があります。

取れる休みは大きく分けて四つあります。

法律で最短25日と決められている有給休暇

日本で働いていた時に体調が悪くなってやむを得ず休むことがありました。その時私は当たり前のように有給休暇を使って休みをとっていた記憶があります。スウェーデン人にとって有給休暇は聖域。
体調の悪い時にそれを使うなんて信じられないという感じです。
有給休暇はしっかり休んで、休みを楽しむために使う。
体調が悪かったら病気休暇を取らないと勿体無い、と考えているようです。

病気になったら休む – 病気休暇

病気になったら休む。当たり前と言えば当たり前のことですが、
少々無理をするのが当たり前な日本人にとっては病気になっても休みづらい気がします。体調が悪いから休む、という一言、頭痛があるから休憩する、というようなことは普段から同僚たちから聞かれます。
ただし、コロナ以降はリモートしやすくなったせいで少々の風邪であればリモートで働く同僚も増えました。

病気休暇の場合、病気になった1日目はお金は支給されませんが2日目から2週間は働いている会社から、それ以降は医者が書いた証明書があれば国からもらっていた給料の80%が30日から90日間支給され、その間にリハビリや面談をするという制度になっているようです。

私が働いていた会社で実際に病気休暇をとっていた人は何人かいました。人間関係や仕事量の多さからくるストレスでした。驚いたことに病気休暇の間にニューヨークに遊びに行って元気に復帰していました。
それもありなんですね。

しっかり取るのが当たり前の育児休暇

 出産後、状況によっては出産前にも取れる育児休暇は、子供1人最大480日間取ることができます。
そのうちの390日間は給料の80%、残りの90日間は一日180クローナが支給されます。
この480日間は夫婦一人一人に240日ずつ分配されて配分されます。
必要な場合は父親の日数を母親に渡したり、母親の日数を父親に渡したりして、職場と相談しながら何日休むのかを決めます。しっかり休む、育児を楽しむことは当たり前という考え方で、半年から1年間休むケースが多いのではないかな、と思います。
この育児休暇は子供が12歳になるまで使うことができるので一度に使わずに長めの夏季休暇をとったり、学校が休みに入った時に使うこともできます。ただし、子供が4歳になった時点で最大96日間しか保管できないので残りの日数は使わなければ消滅してしまいます。

子供の体調が悪くなったら看護休暇

今日は子供の体調が悪く家にいるので休みます、というのは特に寒い季節になると当たり前に聞かれます。
リモート生活になってからは少々無理して仕事しながら看護する、という人も増えましたが、権利としてしっかりあるので私は夫と分担しながら取るようにしています。

一日中家にいる子供は退屈します。
一緒にクッキーを焼いたり本を読んだり。そんな風に時間を使っても全く構いません。看護休暇は1年で120日間取ることができ、給料の80%よりやや少なめの金額が支給されます。

制度が社会と企業に浸透しているから利用しやすい

いくら制度があっても社会や企業が使うことを促していけなければ意味がありません。
男女ともに取るのが当たり前、という社会の考え方、企業の姿勢があってこそのこの制度だと感じます。

そして、私が何よりも驚いたのは休暇を申請するウェブサイトが使いやすいサイトであることです。
制度自体が難しいので初めは理解するまで時間がかかりましたが、申請自体はしやすく携帯やパソコンで気軽にできること、使いやすいサイトになってます。私が使っていて不自由やバグがあったことは一度もありません。

プログラマーの視点でこのサイトを見ると、Accessibility (サイトの利用しやすさ)がしっかり考慮されたものになっています。Accessibilityは私が最近特に興味を持っているフロントエンドの分野なのでまた機会があったらこちらに書いてみたいと思います。

こちらに記載した数字はこちらから引用しました。
スウェーデンで育児休暇や病気休暇などを申請するウェブサイト: https://www.forsakringskassan.se/