スウェーデンでプログラマーとしての雇用のされ方、メリットとデメリット。給与形態について
Photo by Israel Andrade on Unsplash スウェーデンでプログラマーとして雇用される場合、大きく分けて2通りあります。一つ目は会社に直接雇用される場合。二つ目はコンサルタント会社に雇用されて、実際に仕事をする会社は別の会社で、別の会社でコンサルタントとして働く場合です。 私は今まで2つの会社で直接雇用で働き、その後2社のコンサルタント会社に雇われて、主に4つの会社で働いてきました。今回は私が実際に働いてみた中で感じたその違いとメリットについて書いてみたいと思います。 実際に働く会社がお給料をもらう会社 - 直接雇用の場合 直接雇用の場合、実際に働く会社が自分の会社、ということになります。数回呼ばれる面接のプロセスの中に人事との面接があったり、入社が決まって、社員研修があったり、人事課との面談があったり、実際に仕事をしている会社と自分の関係が深くなりやすいのが直接雇用です。 コンサルタント会社に雇用されて、コンサルタントとして働く 例えばコンサルタント会社に採用が決まったとすると、次は実際に仕事をする会社に面接に行く必要があります。コンサルタント会社は自分の会社であるけれど、実際に仕事をするのは別の会社。多くの場合、コンサルタント会社に営業担当者がいて、プログラマーの希望と顧客が必要としているスキルや人を照らし合わして顧客にコンサルタントを紹介します。顧客が会ってみたい、ということになったら面接に行きます。 コンサルタントの扱いと仕事の内容は会社によって違う 直接雇用とコンサルタントを両方経験してみて思うのは、コンサルタントの扱いと仕事の内容は会社によって違うということ。私の今の職場では一つのチームの中に何人かのコンサルタントがいるので、仕事内容に違いはありません。でも、会社によっては人気のないプロジェクトをコンサルタントにやらせるということもありました。 そして、実際に仕事をする会社にとってのコストはコンサルタントの方がかかるので会社の業績が悪化して大量解雇することになった場合、一番にカットされるのはコンサルタント、というのはよくあることです。ただし、コンサルトは働く会社がなくなっても、コンサルタント会社に雇用されているので、職なしにはなりません。次の会社をまた営業さんに探してもらいます。 働く期間は直接雇用とコンサルタントでは違う? コンサルタントが面接に行き、担当者が気に入って、じゃあ働いて下さいと、なった場合、コンサルタント会社と派遣先の間で契約を結びます。私が今まで働いた中では契約が5ヶ月だったり、8ヶ月だったりと短い場合もありましたが、現在の会社では私の気づかないところで延長されていてもうすぐ3年になります。 コンサルタントとして働く場合は突然契約終了、ということもあります。…